はじめに
「僕を救ってきたロック、なのに今は…?」
気づけば、僕はもう40年以上、洋楽ロックと共に生きてきた。
嬉しい時も、苦しい時も、どうしようもなく沈んだ時も、いつもそばにあったのがロックだった。
ギターが叫び、ドラムが心臓を打ち鳴らし、魂を揺さぶる歌詞が「お前は一人じゃない」と語りかけてくれた。
ロックはただの音楽じゃない。僕の人生そのものだ。
なのに…最近、どうもおかしい。
かつては熱狂的に迎えられたアーティストの新作が、国内盤が発売されない。
ロックの魂は、どこへ行ってしまったのか?
「いや、まだ終わっちゃいない!」
そんな思いで、僕はブログを始めることにした。
ロックがくれたもの、救われた瞬間、そして今こそ聴くべき名曲。
僕の愛する洋楽ロックについて、思う存分書きます。
ロック好きも、そうでない人も、ぜひ読んでほしい!
さあ、僕と一緒に、ロックの本当の魅力を考えてみませんか!
よろしくお願いします。
ニュー・オーダー【ビザール・ラヴ・トライアングル】
80年代を代表する、歌って踊れる
エレクトロ・ポップで、ダンス・ロックで、
ニュー・オーダーの代表曲です。
ニュー・オーダーについて
ニュー・オーダーも大好きなバンドです。
殆どの曲がダンスビートと直結で踊れます。
ただこのバンド歌詞が難解というか
訳が分からないところがあります。
最近の曲は割と分かりやすいのですが、
不思議なバンドです。
いつもリズムとメロディーが最高です。
ボーカルのバーナード・サムナーの優しい声も大好きです。
独特なカッコイイ音を出す、ベースのピーター・フックが
脱退してしまったのは残念に思います。
ドラム、キーボード、スティーヴン・モリス – ドラム、キーボード
キーボード、ギター、ジリアン・ギルバート
ギター、キーボード、フィル・カニンガム
歌詞
この曲でこう歌われています。
『愚か者の知恵では自由になることはなんて出来ないよ
それはそれが行く方法で、それは誰もよく知らなくて
僕の混乱は日々大きくなるばかり』
ニュー・オーダー【ビザール・ラヴ・トライアングル】より翻訳。
若い頃も今もですが、日々暮らしていると、
人生を生きていると、
日々の出来事や、特にネットや、
テレビのニュースなど見ていると、
頭の中が混乱してきたりして、
頭がおかしくなったかと思います。
人からも分からない奴とか、
変わり者と言われたこともあります。
そして、こう歌われます。
『君が落ちていくのを見るたび
僕は跪いて祈るんだ
僕はその最後の瞬間を待っているんだ
君が僕の言えない言葉を言う時を』
by ニュー・オーダー【ビザール・ラヴ・トライアングル】より翻訳。
訳が分かりません(笑)。
まとめ
この曲を最初に聴いたのは、
高校生の頃、
ピーター・バラカンさんのMTV番組、
ポッパーズMTVで聴いたのですが、
訳が分からないのですが、
凄く好きな曲になりました。
僕は考え過ぎの傾向があり、
考え過ぎで悩んだりすると、
訳が分からなくなり、
自分は頭がおかしいのかと、
苦しむ結果になります。
しかし、アップビートでメロディーが明るく楽しい
この曲を聴くと、
人生で混乱し、訳が分からなくなることも
普通に当たり前なことにだと感じられ、
苦しくなくなります。
そして何か癒される,
踊りたくなる。
そんな曲です。
そんな風に感じられるなんて、
素晴らしい曲です。
アルバム【ブラザーフッド】
12インチベストアルバム【サブスタンス】こちらは長いバージョンです。
ベストアルバム【ベスト・オブ・ニュー・オーダー】
ベストアルバム【シングルズ REMASTER】
に収録されています。
ぜひ、聴いて楽しんで踊って下さい。
収録されているCDです。曲はショートバージョンです。
こちらは、ベスト盤CDです。
こちらは、お勧めベスト盤CDです。
ニュー・オーダーについて詳しく知りたい方はこの本をどうぞ。
僕のブログを読んで頂きありがとうございました。
洋楽ロックにはこんな素晴らしい曲が沢山あるのです。
そんな素晴らしい曲を、これからも紹介していきます。
コメント