R.E.M. 【リーヴ】、進むべき道が見えなくて、不安でたまらない時、あなたはどうする? R.E.M. の『Leave』は、そんな迷いの中でも進む勇気をくれる曲。

R.E.M.
DSC_0121_TEMP

はじめに

「僕を救ってきたロック、なのに今は…?」

気づけば、僕はもう40年以上、洋楽ロックと共に生きてきた。
嬉しい時も、苦しい時も、どうしようもなく沈んだ時も、いつもそばにあったのがロックだった。

ギターが叫び、ドラムが心臓を打ち鳴らし、魂を揺さぶる歌詞が「お前は一人じゃない」と語りかけてくれた。
ロックはただの音楽じゃない。僕の人生そのものだ。

なのに…最近、どうもおかしい。
かつては熱狂的に迎えられたアーティストの新作が、国内盤が発売されない。
ロックの魂は、どこへ行ってしまったのか?

「いや、まだ終わっちゃいない!」
そんな思いで、僕はブログを始めることにした。

ロックがくれたもの、救われた瞬間、そして今こそ聴くべき名曲。
僕の愛する洋楽ロックについて、思う存分書きます。

ロック好きも、そうでない人も、ぜひ読んでほしい!
さあ、僕と一緒に、ロックの本当の魅力を考えてみませんか!

よろしくお願いします。

R.E.M. 【リーヴ】

この曲はR.E.M. のダークでヘビーな部分がよく表している、

ヒット曲やシングル曲ではないのですが、

オルタナティブならでは名曲です。

R.E.M. (アール・イー・エム)について

R.E.M.(アール・イー・エム)はアメリカのジョージア州アトランタ出身の

偉大なオルタナティブ・バンドです。

オルタナティブ・ロックバンドとは簡単に言えば

レコード会社の枠にはまらない、

新しいやり方で勝負しているバンドです。

R.E.Mはオルタナティブ・ロックを確立し、

成功した代表的な

素晴らしいロックバンドです。

この80年代のバンドは後々世界中の様々なバンドに

影響を与えてきました。

ボーカルのマイケル・スタイプ

ギターのピーター・バック

ベースのマイク・ミルズ

ドラムのビル・ベリー(1997年脱退)(涙)

で4人から3人のバンドです。

現在は解散してしまって本当に残念です。

R.E.M.は大学生位の時から、大好きなバンドです。

当初は知る人ぞ知るバンドで、チケットを買ったときに

お店の人にプロレスですか?と言われました(汗)

武道館でのライブにも行きました。

歌詞

『僕が行くべき道は何処にある?

 出ていくために、去っていくために』

  by R.E.M.  
【リーヴ】より翻訳。

と不安な気持ちが歌われています。

怖がりでネガティブ思考で心配性な僕は

人生を進めていくことに臆病になることが多いです。

この曲のダークでヘビーな感じが凄く共感出来ます。

聴いていて心地良く感じます。

不思議な感じがします。

さらにこう歌われています。

『悲しみの中、自分を見失った

 苦しみの中、自分を見失った

 鮮明に、自分を見失っていた

 思い出なんか捨てて、去っていくんだ』

 by R.E.M.  
【リーヴ】より翻訳。

僕も悲しいことや辛いことが

多くあると自分を見失います。

人生の嫌な思い出も沢山あります。

嫌な辛い思いでなんて、

本当に置いていきたいと思います。

そして、こう歌われています。

『出ていくんだ

 去っていくんだ

 全てを置き去りにして』

 by R.E.M.  
【リーヴ】より翻訳。

悲しくも力強い曲です。

考察

この曲のタイトル「Leave」は「去る」「出ていく」という意味ですが、

単に過去を捨てるというだけではなく、

「新しい道を進むために決別する」というニュアンスも感じられます。

歌詞の中では、「悲しみの中、自分を見失った」

「思い出なんか捨てて、去っていくんだ」と歌われています。

これは、苦しみや過去の記憶に囚われながらも、

それでも前に進まなければならないという葛藤を表しているように思えます。

人生には、不安や迷いを抱えながらも進まなければならない瞬間が何度もあります。

そんな時に、この曲のダークでヘビーなサウンドが、心の奥に響いてくるのです。

また、曲の構成自体もそのテーマを強く感じさせます。

最初は静かに始まり、徐々に激しさを増していく展開は、

R.E.M. らしいシンプルながら重厚なサウンドが、

聴く者の心を揺さぶり、

まるで「迷ってもいいから、とにかく進め」と言ってくれているように感じます。

この曲が持つ「哀しみの中でも前に進まなければならない」というメッセージが、

人生の岐路に立つ人の背中を押してくれるのではないでしょうか。

まとめ

自分の人生が不安でも、進んでいこう、

何となく、そんな気持ちにしてくれる不思議な曲です。

アルバム【ニュー・アドヴェンチャーズ・イン・ハイ・ファイ】

に収録されています。

このアルバムは前作のアルバム【モンスター】のツアー中に制作されたアルバムです。

聞いているとまるで旅をしているかのようなアルバムで素晴らしいです。

ぜひ、聴いても下さい。



洋楽ロックにはこんな素晴らしい、人生に問いかける曲が沢山あるのです。
そんな素晴らしい曲をこれからも紹介していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました